おはようございます!

今日から3月がスタートしましたね!
もう今年もあっという間に2ヵ月が終わりました。

本当に時間が経つのは早いですし、ただ流されるままに毎日を過ごしていたら、今年も何も変わらない一年を過ごしてしまうことになります。

年初に決めた自分の目標を確実に達成する為に、日々全力でやるべき事をやっていきましょう!

2月は総資産は約1530万で着地しました。
先月から約50万ほど減少して終わりました。

2月は円高、株安のダブルパンチがもろにきましたね。

雇用統計は良い数字でしたが、PCEなど他に指標の発表で投資家の間に、米経済の低迷の不安が広がったみたいですね。

マグニフィセントセブンを始めとし米国企業の決算は良い数字を出してきた企業が多かったです。

特に注目されていたエヌビディアも市場予想を上回る良い決算でした!

しかし、投資家の心理的には大きく買い増す行動には移せなかったみたいで、決算発表後の株価の動きも特段大きなものではありませんでした。

それ以上にトランプ大統領の関税政策で米企業に被るであろう影響の懸念の方が大きかったのでしょう。

中国とは貿易戦争のような形になってますし、割高だったSP500が売られる材料は多かったのだと思います。

また、大きなニュースとしてウォーレンバフェットが保有していたSP500ETFを全売却したというのが今月はありましたね!

このニュースを聞いてSP500のインデックスやETFを売却した人も多かったでしょう。

個人投資家にはSP500のインデックスを勧めていたバフェットが自身がそれを売却したと聞いて、米国株の暴落を予想して売ったのだと思っている人がいるようですが、見当違いもいいとこです。

バフェットはそもそもインデックス投資家ではありませんし、バークシャーのポートフォリオでみてもSP500ETFは0.02%ほどしかありません。

単純に現在のSP500が割高だから売却したという可能性の方が大いに大きいと思います。

こういう世間のニュースに一喜一憂し、流されて狼狽売りしてしまう人は、株式投資で長く利益を上げ続けることが出来ない人です。

バフェットと同じ銘柄を売買して同じ結果が出せると思ってる時点で投資の本質を理解していない証拠です。

株式投資で一番大切なことは、長期投資をすることと、自分の投資哲学、戦略、信念をしっかりと作り上げることです!

それが出来ていればニュースの情報や周りの意見に流されることもありませんし、一喜一憂して狼狽売りやチキン利食いをしてしまうこともありません!

こういう株価の下落局面はこれからも多々訪れます。

しっかりと長期的に資産を増やしていくためにも、日々投資の本質を学び、勉強を怠ることなくしていきましょう!

2月末時点での資産額です!


まずはSBI証券です。

Screenshot


メイン口座のSBI証券の総額は一番資金を入れてることもありますが、先月よりも大きく減ってます。

2月はSP500が一時期過去最高値を更新した日もありましたが、月末には円高、株安が進行して結果この額になりました。

こちらの口座の保有銘柄には変化はありません。

基本的にはいま保有している銘柄の中では、マクドナルド、ウォルマート、P&G、エクソンモービルなど、配当貴族、配当王の銘柄が中心になってますので、ポートフォリオが大きく変化することはありません。

新たに銘柄を追加することはありますが、それも毎月ではないので、基本的には変わり映えしないポートフォリオになりますね。

Screenshot
Screenshot

次に楽天証券です。

Screenshot

楽天証券の金額も同じように減少しています。

この口座も一番金額が多いのはオルカンなので、基本そこまで大きく動くような口座ではありません。
個別株の内容も特に変化なしですね。

元々保有してる個別株の株数も少ないですし、オルカンの出来次第で金額が変わるという感じです。
こちらもインデックスベースの安定した口座になります。

Screenshot

次に三菱UFJeスマート証券(旧auカブコム証券)です。

Screenshot

こちらも保有銘柄等の変化はありません。

この口座は個別株と債券メインで他の2つの口座とはまた内容を変えています。
株式がメインなのは変わりませんが、リスクヘッジの意味で債券も保有しています。

今は株安なのもあり、また米国の長期金利は依然高い利率なので、債券には投資妙味がありますし、この先利下げをするようなら、現在保有している債券はやり評価が上がるので、そういったことも見据えて買っています。

まぁ、買い増すのは他に買いたい株が見つからない時って感じなので、メインが株式だというのには変わりありませんが。笑

Screenshot

最後に仮想通貨のコインチェックです。

Screenshot

仮想通貨はビットコインとリップルを保有しています。

両方合わせてもトータル5万円ほどしか入れていないので、本当に気持ち程度の保有です。

2月は仮想通貨も大きく下がりましたね!

ビットコインは現在1200万円代まで下がってますし、リップルも今は340円ほどです。
株安になった時には仮想通貨も同時に下がる傾向にはあります。

しかし、やはり株式に比べてボラは大きいですし、トランプ大統領があれだけアメリカを仮想通貨大国にすると言っても私自身は仮想通貨を運用のメインに据えるという考えはありません。

あくまでも少額でやるというところは変えずにコツコツ余裕があれば買い増していくという形をとっていきます。

どんな時でも自分の戦略を実行出来る強いメンタル!

2月は月初は米国株も順調に上昇していましたが、半ばから月末にかけては円高、株安のダブルパンチをくらう状況になりました。

こういう相場のときに一番やってはいけないことが『狼狽売り』です!

株安が進行すると一般的な投資家はすぐに狼狽売りに走ります。

特に今月はバフェットがSP500ETFを全売却したというニュースも報道され、米国株がこれから暴落すると思って売却した人は多かったと思います。

そうやってメディアや周りの意見に流されて恐怖を感じ売却する投資家に成功は絶対にありません。

そういう行動をしてしまう人は自分の戦略が出来ていないか、投資をやる目的が明確に決まっていない人です。

株式市場が暴落するのは当たり前のことです。

そんなことは投資をやる上で大前提にしておくべきですし、そんなときにでもブレずに自分の決めた戦略通りの行動を行えるだけの精神的な強さは必ず身に付けないといけません。

相場状況に振り回されいるようでは長期的に資産を築くことなど出来ませんし、無駄な売買を繰り返す度に資産は減っていくことになります。

投資家には何にも振り回されない強靭なメンタルが必要です!

大きく下がっても市場に居続ければその後の反発で大きな利益を享受出来るのです!

常に株式市場に居続けることが資産を最大化させる上では欠かせません。
ブレないメンタルを持ってる人は忍耐強く上昇を待つことが出来るのです!

株式投資での成功には忍耐と強靭なメンタルを持たなくてはいけないということを改めて実感したのが今月の市場でしたね!

来月もどんな相場になるか分かりませんが、しっかりと自分の決めた戦略を実行出来るようにまた気持ち新たに3月も行動していくようにしましょう!