こんばんわ!
今日は大晦日、2024年も今日で終わりますね!
今年も私は最高の1年にすることが出来ました。
株式投資の結果としては総資産額は約1580万で年間で約430万ほど資産を増やすことが出来ました!
年初の資産額に対して、年利にして約40%弱の増加です。
S&P500の最高値更新や円安の恩恵など、本当に相場に恵まれた結果だと思ってます。
今年の株式市場も色んなことがあった1年でしたね。
何と言っても注目だったのはアメリカ大統領選挙ですが、9月にはFRBが利下げを開始して、3会合連続での利下げを実施しましたね。
また、8月5日には突然の株価の急落もありました。
日経平均に関しては、1987年のブラックマンデー以来の1日の最大下落率を記録したりもしました。
12月にも米国株は急落がありましたし、相場に振り回された人も多かったのではないでしょうか?
株式市場ではいつ何が起こるか誰にも分かりません。
正確に相場を予想することなどまず無理なので、株高の時、株安の時、暴落した時、それぞれそうなった場合にどうするのかというのを事前に決めておく事が重要です。
そして何よりも長期で運用するということを大前提にすること!
今年もひと月だけを見たりすれば、株安で終わった月もありますが、年間で見れば結局はS&P500も約26.6%の上昇で終わってます。
これが今年はプラスの結果でしたが、もちろんマイナスの結果で1年が終わる時もあります。
それでも数年単位、数十年単位で見れば、米国株は大きく上昇してきているというのは歴史が証明している事実です!
株式投資は長期投資を前提に運用するのが、何よりも大きく資産を増やすことに繋がります!
長期投資を実践し続けるというのは傍目に見るよりも難しいものです。
なぜなら、多くの人は人間心理に行動を左右されてしまうからです。
ゆっくりと長い時間を掛けてお金持ちになるというよりも、短期間ですぐに少額から一気にお金持ちになりたいと思う人が大半です。
そういう人達が無理なレバレッジを掛けたトレードなどをしてしまい、資産を無くしていきます。
また、短期的な目線しか持っていない人はちょっとした値上がりですぐに利確したり、急な暴落で狼狽売りしてしまうという行動をします。
こういう人間心理に支配された感情的な行動しか出来ない人は資産を増やす事が出来ないのです。
では、どうすればそういったバイアスに左右されずに決めたことを実践出来るようになるのか?
そのために必須なのが『明確な目的』です!
何のために投資をしているのか?投資で成功した後には何をしたいのか?
どういった投資家になりたいのか?
このような自分の将来像や目的をしっかりと明確にすることが市場や感情に支配されない唯一の方法です!
私は投資家として成功して、世界中を旅する冒険家になるという夢があります。
その夢を実現する為にはトレーダーとしてではなく、投資家としての成功が必要なのです。
自分が何もしていなくても、パソコンもスマホも何もなくても安定して永続的に収入が入ってくるという環境を作るために投資をしているのです。
だからこそ、長期投資で安定した配当株を中心にポートフォリオを作っています。
今は昼間は普通に仕事して生活し、兼業投資家としてやっていますが、今年増えた資産も言ってしまえば何もしなくても増えたお金です。
これが長期投資の一番の魅力だと思ってます。
資産額が増えれば、同じ利率でも毎年増える金額もどんどん上がっていきます。
数億の資産が出来れば、何もしなくても毎年配当で数百万の収入が出来ます。
そこにプラスしてキャピタルゲインもついてきます。
この環境が作れれば、毎月好きなところに旅行に行けますし、一切仕事をしなくても充分な収入が入ってくるという形が出来ます。
このように明確な目的さえあれば、その目的を達成するために必要なことが自ずと分かりますし、周りの雑音に惑わされる事もなくなります!
一時的な成功ではなく、長年投資家として成功し続けている人は例外なく明確な目的を持っています。
これから投資を始める人も、現在投資をしている人も改めて自分の投資をやる目的を考えてみるのも良いのではないかと思います!
前置きが長くなりましたが、今月の資産内容を公開していきます。
まずはメインのSBI証券の内容です!

SBI証券は今月は特に新たに銘柄を追加もしていないので、先月と保有株の内容は変わらずです。
S&P500のインデックスファンドと個別株どちらもしっかりと含み益が増えてるのでこのまま保有し続けていきます。
いま含み損になっている銘柄も、財務内容も特に問題なく、企業価値もしっかりしている銘柄なので、また割安になる度に買い増していこうと思ってます!


次に楽天証券です。

楽天証券の方もポートフォリオは変わらずです。
この口座のメインは全世界株のインデックスファンドなので、変わらず積立を継続していきます。
また来年利下げがあれば債券も投資妙味が出てきますし、今はまだ大きな値上がりはしていませんが、米国株ブームの後には新興国株ブームが再来すると思ってますので、割安のうちに新興国ETFも買い増していくようにします!

次にauカブコム証券です。

こちらの口座では今回2つ新たに銘柄を増やしています。
一つは天然ガスの供給インフラを扱っている企業で、配当利回りは5%と高配当で、PERも13倍と割安水準だったので購入しました。
エネルギー関連企業は来年も伸びていく業界の一つであるのは間違いありませんし、流行廃りのない業界でもあるので、こういう人の生活に欠かせない業界の企業を持っておくことは安定に繋がります。
もう一つ追加した銘柄は農業関連企業です。
カナダ拠点の農作物の投入資材とサービスのプロバイダー企業です。
農業も人の生活には欠かせないものです。
これから世界の人口増加はより加速しますし、農業の重要性も増してくると思います。
人間の生活に欠かせない製品やサービスを提供している企業を中心にポートフォリオを組むのが私の株式投資の基本ベースです。

感情に振り回されず淡々と決めたことを実行する!

2024年はアメリカ大統領選挙の年で、FRBの利下げが始まった重要な年だったと思います。
2025年は大統領選挙の翌年であり、1月20日にはトランプ大統領の正式な就任日です。
2025年が株式市場にとってどんな1年になるかは分かりませんが、株高になろうと株安になろうともしっかりと様々な状況を想定した上で起こすべき行動を事前に決めておくことが大切です!
自分の信念、方針、ルールを徹底して実践し、相場や周りの雑音に惑わされないようにすることが投資家として一番大変なことですが、一番重要なことでもあります!
日々常に学びを積み重ね、知識が自分の中に腹落ちするまで学びを繰り返す!
そして、どんな時でも感情を一切排除した合理的な行動を実践出来るようになるまで自分に投資の本質を刷り込む!
株式投資は合理的な行動の繰り返しが大切です!
ワクワクや刺激や興奮などは一切必要ないですし、そんな感情が出てくる投資は必ず失敗する投資です。
今年もつまらない地味な投資を徹底して実践していきます!
2025年も宜しくお願いします!